■M/T・ピニオンギアサイドB/G(3rdシャフト)サポートリムーバー■
M/TミッションOH時のサードモーションシャフトの取外し用ヘルパーツールです。 サードモーションベアリングをずらさないとギア&シャフトAssyが外れません。
作業はとっても簡単になりました!! |
---|
![]() ■M/T・サードモーションベアリング・リムーバースペーサーセット■
対応年式 : M/T用
3rdシャフト&ギアAssyを取り外す際にはピニオンギアサイドのベアリングを ずらさないと外れない仕組みになっています。
SSTは2枚セットには理由があります。
1stギアをずらすとスペーサー1枚分の隙間ができそこに1枚目をいれます。 再度、ギアをずらし隙間にもう1枚のスペーサーをいれギアをずらす。
この作業でベアリングが外れますので2枚必要なのです。
■サードモーションベアリング・スラストスペーサー■ 2枚セット P/NO: 7083-T ¥7980-(税別) |
■取扱い方法@■ |
---|
![]() ■各1個づつ使用、1枚目を入れる■
3rdモーションベアリングを1stギアにダメージを与えないようにピニオン方向にずらします。
この時点で3rdモーションベアリングがある程度ピニオン側に移動します。
次に1stギアを元の位置(スライドさせる)に戻します。
3rdモーションベアリングと1stギアの間にクリアランスができますのでクリアランス箇所にスペーサーを1個入れ初期と同様に1stギアをピニオン方向にずらします。
で、また上記と同様な作業でも1個のスペーサーを追加し1stギアをピニオン方向にずらすと3rdモーションベアリングが外れます。
※1stギアにダメージを与えないような作業を行ってください。 |
■取扱い方法A■ |
---|
![]() ■SSTスペーサー-1枚目■
SSTパネルをギアの隙間(上記画像箇所)に入れ、ファーストギアを真鍮棒等
を用い、ギアにダメージを与えないように叩き、ずらす。
ケースに当たるくらいまでずらす。
|
■取扱い方法B■ |
---|
![]() ■SSTスペーサー-2枚目■
再度、ファーストギアを画像・右方向にずらし隙間をつくる。
その隙間に2枚目のSSTワッシャーを入れる。
※取付け時、SSTスペーサー切り口が真っ直ぐ入れるように。 回ってしまったら正常な位置に直す。
|
■取扱い方法C■ |
---|
![]() ■2枚目のSSTスペーサーを入れギアをずらす■
2枚目のSSTスペーサーを取付け後、ギアを真鍮棒等を用い叩いてミッション
ケースに当たるくらいでベアリングが外れます。
2枚のスペーサーがあると非常に作業が早く完了します。
一度体験すると納得していただけるイージーツールです。
赤矢印のベアリングは2枚目のスペーサーを入れてギアを叩くと最終的に外れ
ますのでご安心ください。 |
プライバシーポリシー | お問い合わせ |
Copyright (C) 2015 BCtechnology All rights reserved. |